上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
こんにちわ!こんばんわ!おはざらす!昨日のFCメンバーとID黙約の塔へ遊びにいった時のお話です。
IDも無事クリアし、宝箱を開けて戦利品を得る。
当たり前の流れですね。
そこで今回ゲットできたのがコレ。
ボガトィーリバトルドレス。ほしかったので、駄々をこねて譲ってもらいましたw
家に帰り色々着合わせていたんですが、ここでふと気がついたんです。
ボガトィーリバトルドレスの…
【トィ】ってどう発音すんの?なんで
【ト】の後に
【ィ】が来ちゃってるわけ?
トィなんて小学校で発音ならった?
【トゥ】でも【ティ】もなくて、
【トィ】…w
少し語源を調べると、ロシアの言葉のようで、日本語には表せないような独特の発音のため、こうなってしまっているようですw
これをきっかけに、エオルゼアにあふれる読みにくい言葉を少し調べることにしました。
ボカトィーリは読みにくいではなく、言いにくい言葉でしたがw
エオルゼアに存在する難読語は数多ありますが、その中から一部をまとめてみましたので、いくつ読めるか挑戦してみてくださいw
ではどうぞ!

灰重石 かいじゅうせき
神話素材?として実装された時は読み方わからなくて「はいおもせき」とか言ってたなぁw

鉛丹 えんたん
読みはシンプルだけど、響きが可愛いから「なまりたん」って言いたくなる。

珪化木 けいかぼく
聞きなれない言葉ですが、珪化木とは植物の化石のことらしいですよ!

別珍 べっちん
れっちんじゃないよ、べっちんだよ。

羅紗 らしゃ
「らさ」と読みがちだけども小さいやがついて「らしゃ」が正解。

露糸 つゆいと
言われてみればそのまんまなんだけど…「ろいと」って読んでたw

黄麻 こうま
これも読み自体はそのまんま。別名をジュート。ジュート繊維ですね。

枯骨 ここつ
意味はそのまま、朽ち果てた骨のこと。コワイ。

骨灰 こっかい
これも意味はそのまま、骨を焼いて灰にしたもの。

濁水 だくすい
濁った水…そんなもの材料にするん…?w

蟻酸 ぎさん
蟻という字と「ぎ」と読めるかどうかがポイント。

灰汁 あく
哲学素材として出回って「はいじる」と呼ばれることが多かったけど、読みは「あく」。料理用語で使われるのも同じ。

蜜蝋 みつろう
「りょう」ではなく「ろう」。野球界のイチロー錬金界のみつろーと覚えましょう。

辰砂 しんしゃ
別名、賢者の石。これは砂なのでその原料といったところでしょうか。

鍛治 かぬち
難易度激高。古代の日本での「かじ」の事を「かぬち」と書いたらしい。

乳鉢 にゅうばち
薬品や固形物をすりつぶしたりする小さな鉢です。

瓦灯 がとう
字のごとく瓦製の中に火を灯して用いる明かり。瓦を「が」と読めるかどうかがポイント。

踏鳴 ふみなり
モンクをあげてないのでSSが取れませんでした…。

鉢毒 ほうどく
鉢を「ほう」と読む。最初ははちどくと読んでました!

半首 はつぶり
こんなん初見で読める人絶対おらんやろ!w

鎖帷子 くさりかたびら
言われて見ればあぁ~となるやつ。

脚絆 きゃはん
忍者装備シリーズは読みが難しい…。

邂逅編 かいこうへん
今でこそ浸透してるけど、最初から読めた人は少なかったんじゃないかな?

黒衣森 こくえのもり
エオルゼア独自の読み方。衣と森の間に「の」と入るのがポイント。

天蠍 てんかつ
アートマシリーズ。もう読めるわけがない。

宝瓶 ほうへい
瓶を「へい」と読めれば難しくはないかも…?まぁ読めなかったけど。

磨羯 まかつ
無理。絶対読めない。

巨蟹 きょかい
「きょがに」でいいじゃん…。
いかがだったでしょうか?
なんとなくで読んでて、フレと照らし合わせてみたら全然違って恥ずかしい思いをしたのを思い出しましたw
辰砂が、別名
賢者の石だったのにはびっくりしました…w
聞き慣れない言葉はその意味も調べてみると面白いものですね!
では今日はこの辺で!つづけ!
FF14ブログランキングへ参加しました!
記事を気に入っていただけたらポチっとしてください!励みになります!
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ
『サスタシャ支援』サスタシャ支援 ~新米冒険者さん応援企画~私たちはエオルゼアへと降り立った新米冒険者さん達を支援しています!
1人で不安な方、仲間のほしい方、もっともっとエオルゼアを楽しみたい方!
そんな方との出会いを心待ちにしております!
どうぞ私、
Isyu Lailai にお気軽にお声をお掛けください!

~関連記事~
サスタシャでの出会いカッパーベル支援
スポンサーサイト